一般向けの読み物
![]() |
プレスリリース |
研究トピックス |
受賞紹介 |
報道一覧 |
ダイジェストガイド |
一般向けの読み物 |
・Research Frontiers
・古川義純先生の雪氷学のトビラ
・みんなの低温科学(復刻版)
Research Frontiers
古川義純先生の 雪氷学のトビラ
ニチレイグループ広報誌『OriOri』にて連載中の記事を、特別な許可を得て掲載しています。
(全てpdf、ファイルサイズは記事1つあたり <1MB)
- 第21回 岩を砕き、道路も建物も持ち上げる氷のパワー, OriOri Vol.48 - 2018年冬号 p.14
- 第20回 猛暑の夏に思う、冬の雪のありがたさ, OriOri Vol.47 - 2017年秋号 p.14
- 第19回 宇宙実験で解明! 流氷の海で魚が凍死しないメカニズム, OriOri Vol.46 - 2017年夏号 p.14
- 第18回 太古、地球は宇宙の「スノーボール」だった!?, OriOri Vol.45 - 2017年春号 p.14
- 第17回 凍死を防ぐ! 寒冷地の生物の知恵いろいろ, OriOri Vol.44 - 2016年冬号 p.14
- 第16回 連鎖する、北極海の氷減少と地球温暖化, OriOri Vol.43 - 2016年秋号 p.14
- 第15回 美しい虹色の雲とフロンの不運な出会い, OriOri Vol.42 - 2016年夏号 p.14
- 第14回 地球の気候も左右する、氷の結晶と太陽の競演, OriOri Vol.41 - 2016年春号 p.11
- 第13回 氷河はなぜ青い, OriOri Vol.40 - 2015年冬号 p.12
- 第12回 くるくる回る、神秘のカタチ, OriOri Vol.37 - 2015年春号 p.12
- 第11回 つららの凸凹を見つめてみると, OriOri Vol.36 - 2014年冬号 p.12
- 第10回 夕立の空の上で起こっていたこと, OriOri Vol.35 - 2014年秋号 p.16
- 第9回 もしも氷が水より重かったら, OriOri Vol.34 - 2014年夏号 p.16
- 第8回 「流れる氷」を見たことがありますか, OriOri Vol.33 - 2014年春号 p.16
- 第7回 南極の氷からよみがえる、70万年前の地球の空気, OriOri Vol.32 - 2013年冬号 p.13
- 第6回 世界に1台の顕微鏡で見た、氷の表面の新事実, OriOri Vol.31 - 2013年秋号 p.13
- 第5回 アイスクリームと極海の魚, OriOri Vol.29 - 2013年春号 p.13
- 第4回 氷はなぜ滑りやすい?, OriOri Vol.28 - 2012年冬号 p.12
- 第3回 豊かな海をつくり出している氷, OriOri Vol.27 - 2012年秋号 p.13
- 第2回 0℃の氷と、溶鉱炉の鉄の共通点, OriOri Vol.26 - 2012年夏号 p.18
- 第1回 「天からの手紙」を読むのは、けっこう難しい, OriOri Vol.25 - 2012年春号 p.18
みんなの低温科学(復刻版)
- みんなの低温科学(復刻版)
[pdf:443kB, 51pages]