2011年4月13日
2011年3月18日
2011年3月17日
ボトル採水
採水ボトルを使った観測の様子です。ロープでプラスチック製の採水器を海中に下ろし、海水を採取します。鉄などの微量元素を測るため、洗浄したボトルを使用し、ケーブルへの取り付け、取り外しにはこれも清潔なビニール手袋をつけての作業となります。氷点下の気温の中で薄い手袋のみしか付けられず、肉体的につらい観測でした。ときどき、寒さに非常に強く、手がかじかまずに作業できる人がいますが、まれです。
続きを読む: ボトル採水
2011年3月16日
2011年3月 9日
2011年2月25日
海氷域での機器設置作業
一般には、流氷ということばを使いますが、これはどこかに固定されずに流れている海氷という意味合いで使われています。より一般的に海水が凍ったものを海氷と呼んでいます。
海氷域に入ると波が穏やかになり、揺れが収まります。これは、海氷があることによって海の波が抑えられているためです。こうして穏やかになったところで、測器の設置を行います。場所は写真のとおり、船首です。
海氷域に入ると波が穏やかになり、揺れが収まります。これは、海氷があることによって海の波が抑えられているためです。こうして穏やかになったところで、測器の設置を行います。場所は写真のとおり、船首です。
続きを読む: 海氷域での機器設置作業
2011年2月23日
出港前の機器設置作業
この観測では、出港前に様々な測器を船体に取り付けます。左の写真は、正面および側面に取り付けたビデオカメラの写真です。
正面はこれから進む海洋や海氷の状態を記録します。側面に取り付けるカメラは見ての通り下向きです。このカメラは、船底にぶつかって傾き、横を向いた海氷の厚さを測るために取り付けています。
正面はこれから進む海洋や海氷の状態を記録します。側面に取り付けるカメラは見ての通り下向きです。このカメラは、船底にぶつかって傾き、横を向いた海氷の厚さを測るために取り付けています。
この日は暖かかったので素手で作業できましたが、過去にはマイナス10度以下の厳しい気象条件下での作業もありました。岸壁で作業できる期間はどうしても限られてしまうので、厳しくても出港前に作業しなければなりません。
続きを読む: 出港前の機器設置作業