現在、1968年4月 からのデータ 858 件が納められています。 |
[859] | 第63次南極観測隊 南極氷河 地盤まで掘削 氷床融解予測へ調査 北海道新聞(朝刊) 2022/01/09 所内関係者:杉山慎 |
[857] | アザラシ 海へ 背中に発信器 オホーツク海 生態研究や海中環境調査 北海道新聞(朝刊) 2021/12/28 所内関係者:大島慶一郎 |
[856] | 世界最小哺乳類 トガリネズミ特別展 北大総合博物館 北海道新聞朝刊 2021/12/03 所内関係者:大舘智志 |
[855] | 低温科学研究所80周年式典 読売新聞 2021/11/26 所内関係者:低温科学研究所、福井学、古川義純 |
[854] | 北大連携講座 サイエンスレクチャー2021 星の誕生 宇宙の氷に秘密 中高生ら参加 読売新聞朝刊 2021/10/24 所内関係者:渡部直樹 |
[853] | 大雪山系の永久凍土 今世紀中に消滅する可能性 北大低温研・曽根助教らのグループ 地球温暖化をシミュレーション 北海道新聞夕刊 2021/10/02 所内関係者:曽根敏雄 |
[852] | 冬眠のメカニズムに迫る ハムスターで成果 読売新聞 2021/09/09 所内関係者:山口良文 |
[851] | 市民に研究成果発信 加賀市・中谷宇吉郎雪の科学館と北大低温研が協定 北陸中日新聞 2021/07/24 所内関係者:福井学 |
[850] | 南極周辺の海流が南下 大陸に接近 氷融解の加速も 北海道新聞夕刊 2021/07/03 所内関係者:青木茂 |
[849] | 稲盛財団の10年間助成対象に 毎日新聞 2021/04/06 所内関係者:山口良文 |
- ClipBoard -