低温研ニュース
2004年12月 No.18
平成16年4月1日,低温科学研究所附 属「流氷研究施設」を廃止・転換し、「環オホーツク観測研究センター」 が、所内に設置された。本センターの開設式が同日に挙行され、本堂武夫 (左)、若土正暁センター長(右)により、センターの新しい看板が掲げ られた。
目次
News
「附属環オホーツク観測研究センター」が発足
-- センター長 若土 正曉
Research 研究紹介
学術創成研究「極地氷床における物理過程の解明とそれに基づく気候・環境変動史の高分解能解析」
-- 本堂 武夫(寒冷陸域科学部門)
雪片形成のモンテカルロシミュレーション
-- 藤吉 康志(寒冷海洋圏科学部門)
北方林動態の将来予測へ向けた大気―陸面モデルMINoSGIの役割について
-- 戸田 求(寒冷陸域科学部門)
寒冷圏に於ける環境ストレスが樹木に与える影響を分子レベルで理解する
-- 宇梶 徳史 (寒冷陸域科学部門)
People 新しい研究者の紹介
Panta rhei
(evertything flows)
-- Ralf Greve (寒冷陸域科学部門)
宇宙雪氷学から宇宙物質進化論へ
-- 山本 哲生 (低温基礎科学部門)
低温研に届いた一枚の葉書--生命の起源と微生物生態学
-- 福井 学(低温基礎科学部門)
Administration Office
平成17年度共同研究公募について/会議開催報告/人事異動
戻る
北海道大学
低温科学研究所
www-admin@lowtem...