15 回非静力学モデルに関するワークショップ プログラム

日時:2013926日(木)−27日(金)

場所: 北海道大学低温科学研究所講堂(札幌市北区北19条西8丁目)

主催:日本気象学会非静力学数値モデル研究連絡会

   北海道大学低温科学研究所

後援:気象庁

 

予稿集PDFカラ版:65MBあります)

 

2013926日(木)

 

08:30〜 受付

09:00 開会

開会挨拶 藤吉康志(北大・低温研)

 

09: 10 10: 50 セッション1:  雲と降水I   講演時間:16分(講演12+質疑4分)*は講演者

座長:津口裕茂 (気象研究所)

 

1.    川島正行*(北大・低温研)

幅の広い寒冷前線降雨帯の形成における降水粒子の融解冷却の効果

 

2. 河田雅生*、川野哲也、川村隆一 (九大院・理)

下層水平風の鉛直シア変化に対するスコールラインの応答

 

3. 津口裕茂*、加藤輝之 (気象研究所)

20101020日の奄美豪雨 −降水系の発生・維持メカニズムの解析−

 

4. 加藤輝之*(気象研究所)

つくば竜巻をもたらした下層水蒸気の蓄積における黒潮の影響

 

5. 本田匠*、川野哲也(九大院・理)

水平非一様場における竜巻発生過程

 

6. 瀬古 弘* (気象研究所/海洋研究開発機構)、国井 勝、横田 祥(気象研究所)

LETKFのネストシステムを用いて再現した竜巻に伴う渦の発生要因

 

10:5011:00 休憩

11:0011: 50  セッション2 : 雲と降水II  

座長:山田芳則 (気象研究所)

 

7. 櫻井南海子*、清水慎吾、島田誠一、岩波 越、三隅良平、鈴木真一、前坂剛、出世ゆかり(防災科学技術研究所)

2011818日にKaバンドレーダで捉えた発達初期段階の積乱雲に関する再現実験

 

8. 本吉弘岐* 1、加藤輝之 2、山田芳則 2、中井専人1、石坂雅昭1

1防災科学技術研究所雪氷防災研究センター、2気象研究所

地上降雪粒子観測によるNHMの降水過程の検証方法について

 

9. 山田芳則*(気象研究所)

気象庁非静力学モデルのバルク微物理モデルの改良と開発

 

11:5013:00  昼食・休憩

 

13:0014:05    セッション2  (続き)

10. 橋本明弘*1、大竹秀明2、村上正隆1    

1気象研究所、2産業技術総合研究所

冬季山岳性降雪雲の微物理構造の再現実験

 

11. 吉岡真由美*、片桐秀一郎、早坂忠裕(東北大学 大気海洋変動観測研究センター)

雲解像モデルにおけるオーバーラップのある雲の分布と形成

 

12. 中村晃三* 1、藤吉康志 1,2、坪木和久 1,3、久芳奈遠美1,4

1 海洋研究開発機構, 2 北大・低温研, 3名大・地球水循環研究センター, 4 東大・大気海洋研

運動学的ドライバー(Kinematic Driver)を用いたビンモデルの比較実験

 

13. 野田暁* 1、山田洋平1、小玉知央1、宮川知己 1、佐藤正樹2, 1

1海洋研究開発機構、2東京大学大気海洋研究所

全球雲解像モデルによる低緯度域の暖かい雨の温暖化応答

 

14:0514:15 休憩

14:1516: 15  セッション3 :  モデル開発 

座長:榎本剛 (京大・防災研)

 

14. 武村 一史*、里村雄彦 (京都大学大学院 理学研究科)

一般座標系を用いた非静力学モデルの開発

 

15. 西川雄輝*、佐藤正樹 (東京大学大気海洋研究所)

thin-wall近似を用いた地形表現スキームの開発

 

16. 太田直樹*、里村雄彦 (京都大学理学研究科)

MPS法における静水圧の実現

 

17. 榎本剛* (京大・防災研), Hann-Ming Henry Juang (NCEP)

NCEP MSMにおける全球に適用可能な静力学気温の与え方

 

18. 松村義正* (北大・低温研)

海洋非静力学モデルの現状と課題

 

19. 草開 浩* (気象庁予報部数値予報課)

新しい陸面モデルの開発とその積雪サブモデルのオフライン検証

 

20. 原 旅人* 、河野耕平、石田純一、松林健吾、永戸久喜 (気象庁予報部数値予報課)

現業高解像度モデルにおける対流の表現とその課題・解決に向けた試み

 

16:1516:30 休憩

 

16:3017:50  セッション4 : データ同化とアンサンブル予報 I  

座長:清水慎吾(防災科学技術研究所)

 

21. 清水慎吾*、岩波 越、鈴木真一、前坂 剛、櫻井南海子、出世ゆかり (防災科学技術研究所) 

高時間分解能セクタースキャンによる積乱雲内の熱力学場リトリーバル手法の誤差特性

 

22. 牛山朋來*、佐山敬洋、岩見洋一(土木研究所 水災害・リスクマネジメント国際センター)、三好健正(理研計算科学)

WRF-LETKFを用いた2011年台風12号・15号のアンサンブル降雨予報

 

23. 川畑 拓矢*1,伊藤耕介2,斉藤和雄1,本田有機3

1気象研究所,2海洋研究開発機構,3気象庁

新しいNHM-4DVARを用いたデータ同化実験

 

24. 幾田泰酵* 、藤田匡、小野耕介、石川宜広 (気象庁数値予報課)

非静力学モデルasucaを基にした変分法データ同化システムの開発

 

25. 国井勝* (気象研究所予報研究部)

平成247月九州北部豪雨のアンサンブルデータ同化実験

 

19:00〜 懇親会 

 

2013927日(金)

 

09:0010:40   セッション5 : データ同化とアンサンブル予報 II 

座長 小野耕介(気象庁数値予報課)

 

26. 福井真*、岩崎俊樹、余偉明 (東北大院・理)

夏季の東北地方における地上気温分布を対象とした中期予報を目指したアンサンブルダウンスケール予報実験

 

27. 小野耕介* (気象庁予報部数値予報課)

メソアンサンブル予報精度に対するアンサンブルサイズ依存性

 

28. 黒田徹* (海洋研究開発機構)、藤田 匡(気象庁予報部数値予報課)、瀬古弘・斉藤和雄 (気象研究所/海洋研究開発機構)

インクリメント法LETKF解析

 

29. 折口征二* 、青梨和正、川畑拓矢、国井 勝 (気象研究所)

EnKFEnVarの統合メソデータ同化実験システムの開発

 

30. 大塚成徳*・三好建正 (理化学研究所 計算科学研究機構 データ同化研究チーム)

離散ベイズフィルタを用いたマルチモデルアンサンブルデータ同化手法の開発

 

31. 沢田雅洋*1、三好建正2、佐藤正樹1

1東大大気海洋研, 2 理研計算科学

局所アンサンブル変換カルマンフィルタを用いた全球非静力学モデルのデータ同化実験

 

10:4010:50 休憩

 

10:5012:00  セッション6 : 台風・低気圧 I 

座長: 中野満寿男 (海洋研究開発機構)

 

32. 相木秀則* (海洋研究開発機構), R. J. Greatbatch (GEOMAR/Univ. of. Kiel)

台風によって励起される海洋と大気の慣性重力波のエネルギーフラックスの解析

 

33. 伊藤耕介*1,2、黒田徹1,2、川畑拓矢2、斉藤和雄2、本田有機 3

1 海洋研究開発機構,  2気象研究所, 3気象庁

高解像度大気海洋結合モデルを用いた台風強度予測

 

34. 中野満寿男*1、沢田雅洋2、那須野智江1・佐藤正樹1,2

1海洋研究開発機構,  2東大・大気海洋研究所

全球非静力学モデルによる20048月の台風発生予測可能性

 

35. 武田一孝*・新野宏 (東大大気海洋研究所)

台風の発生・発達に対する成層安定度の影響

 

12:0013: 10 昼食・休憩

 

13:1014:30  セッション7  台風・低気圧 II   

座長:山田広幸 (琉球大 理学部)

 

36. 斉藤和雄* (気象研究所/海洋研究開発機構)

台風が南海上にある時に出現する非地衡風の成因について

 

37. 辻野 智紀* 、坪木和久(名古屋大学地球水循環研究センター)

非静力学モデルを用いた 2012 年台風 15 号の多重壁雲の維持に関する研究

 

38. 山田  広幸* 1,2 、那須野智江2、城岡竜一2、勝俣昌己2、篠田太郎3、上田博3

1 琉球大理学部、2 海洋研究開発機構、3 名古屋大学地球水循環研究センター

PALAU2013観測期間に発生した台風の前兆となる西進擾乱の特徴とその予測可能性

 

39. 栃本英伍* (東大大気海洋研)、川野哲也(九大院・理)

梅雨前線帯低気圧の発達過程

 

40. 渡邉 俊一* 、新野 宏、小倉義光 (東大大気海洋研)

急激に発達した南岸低気圧の数値シミュレーション

 

14:3014:50 休憩

14:5016: 40セッション8 境界層、都市気象、局地モデル

座長:伊藤純至 (東京大学大気海洋研究所 / 気象研究所)

 

41. 大竹秀明*1、下瀬健一1、山田芳則2Joao Gari da Silva Fonseca Jr. 1

高島 工1、大関 崇1

 1産業技術総合研究所 太陽光発電工学研究センター、2 気象研究所

局地予報モデルの太陽光発電への利用と日射量予測誤差解析

 

42. 清野直子*・青蝮典・津口裕茂 (気象研究所)

NHMによる首都圏の夏季降水シミュレーション

 

43. 南雲 信宏*、山田芳則、加藤輝之 (気象研究所)、原 旅人 (気象庁予報部数値予報課)

JMA-NHMの理想実験における境界層過程の解像度依存性の検証

 

44. 伊藤純至*1,2、新野宏1、中西幹郎3Chin-Hoh Moeng 4

1 東京大学大気海洋研究所, 2 気象研究所, 3 防衛大学校, 4 NCAR

Terra Incognitaスケール境界層モデルの設計とテスト

 

45. 馬場雄也*、高橋桂子 (海洋研究開発機構、地球シミュレータセンター)

建物・雲解像モデルを用いた建物による対流の誘発と持続メカニズムの解析

 

46. 高根雄也*1、日下博幸2、近藤裕昭1

1 産業技術総合研究所、2 筑波大学計算科学研究センター

首都圏で発生した極端高温とフェーンのメカニズム

 

16:5017: 20 総合討論 

座長:岩崎俊樹 (東北大院・理)