English version is here

Last Modified :

ようこそ、北海道大学 低温科学研究所
雲科学分野へ


雲科学分野概要 雲科学分野関連リンク集 研究メンバー紹介
大学院入学希望の皆様へ 内部連絡用(分野内のみ公開)

     最新情報  
ゲリラ豪雨の発生予測の研究(東京都で科学技術戦略推進費による共同観測)実施中(紹介パンフ2012年3月)(PDF3.5MB)
東工大大岡山キャンパスでのライダー・マイクロ波放射計・監視カメラ画像・オゾン・エアロゾル・各種気象観測データ(クイックルック、関係者閲覧可)
読み物    
「空想日誌」連載始めました
分野の紹介パンフレット(PDF 2007年7月)
見えないものを観る、掴めないものを掴む最新観測技術-風の流れと雲-(気象学会夏季大学テキスト)(PDF 0.9MB 2010年8月)
院生(?)のための論文マナー(PDF)
「みんなの低温かがく」(旧低温研の研究内容:インタビュー形式の気楽な読み物です)
「北海道の降雪雲」(PDF 0.7MB:2009年4月)
最大雨滴の形成(English version、国際雲・降水学会発表原稿)(PDF 2MB 2008年3月)
竜巻が佐呂間町若佐地区で発生した要因について(PDF 0.8MB 2007年3月)
雲のできるまで(気象講座テキスト)(PDF 0.8MB 2006年8月)
「激しい気象擾乱の観測」(PDF 0.2MB:1999年)
面白画像
長崎市池島でとらえた不思議エコー(PDF 2010年10月)
羊蹄山、樽前山、トマムなど日本各地で雲の画像撮影を開始:笠雲、吊るし雲、雲海、流氷、鯨など(PDF 2010年9月)
南雲君の球電目撃(2006年7月17日)レポート(PDF)
スマトラで撮影したUFO雲、吊るし雲、翼雲、笠雲など!(Dec.,2005)
2005年4月10日に札幌で観測された凍雨(10 April, 2005)
K-H波、彩雲など!
2003年9月にアメリカをおそったハリケーン”イザベル”の雲 (25 Sep., 2003)
2002年5・6日、大阪府北部を襲った雷

 雲科学分野の最近の研究 

最近の研究業績(since Jan. 2000) 学会発表 論文等(随時更新されています)

博士論文 修士論文 卒業研究 題目
卒業生の就職先
======== 実施中の観測 ===========

オホーツク海沿岸での流氷及び気象観測

オホーツク海沿岸の雨・海氷・雪のレーダーエコー画像(現在の様子と動画、過去の画像を見ることができます)
ドップラーレーダーによる流氷観測動画例: 2006年2月4日4時間分((Flash動画: 5.9MB)
    *紋別沖の沿岸で発達した海氷(形がゆっくりと変化する白い部分)と雪雲エコー(早く移動する)。青い部分は海面。
ドップラーレーダーによる初の流氷観測画像(2006年1月)
流氷観測のためにドップラーレーダーを紋別に移設(2005年11月)

札幌での風・雨・雪・雲・エアロゾル観測(通年観測中)

低温研屋上でのライダー観測(現在の様子を見ることができます)
低温研屋上でのライダー観測設備(画面の国立環境研へのリンクから各地点の現在と過去の画像が閲覧可能)
Sky radiometer network, Sapporo/ILTS Observation
    ドップラーライダーによるダストデビルの観測(2011年と2012年の論文参照)
ドップラーライダーによるストリークとプリュームの観測(PDFファイル0.5MB)
3次元ドップラーライダーによる大気境界層の流れの可視化(PDF、天気、2005年9月号カラーページ用)
3次元ドップラーライダーによる大気境界層と雲の形成過程の可視化(PDF、10月のシンポジウム用)
降雪粒子および降雪強度の連続観測(2次元ビデオディストロメーター)
水蒸気同位体レーザを用いた水蒸気の輸送・変質に関する研究(2012年の論文参照
全球降水観測衛星(GPM http://pmm.nasa.gov/GPM)のための地上検証観測
雨足の観測(大阪大学のブロードバンドレーダとの共同観測)実施中
監視カメラを用いた観測(羊蹄山、樽前山、トマム、秋田、高知)
数値モデルを用いた研究、解析ツールの開発など、他にも盛りだくさん
||||||||||| 以下はこれまでに行った観測・実験です |||||||
        長崎市池島での風・鳥・波の観測(洋上風力発電のための風力資源調査)                

準実スケールの人工雲を利用した雲物理過程の実験的研究

2005年度の岩手県釜石鉱山での人工雲物理実験無事に終了(2005年11月)
Magic Monkey Project
水の安定同位体分別過程の検証実験(PDF)

熱帯(パプアニューギニア、スマトラ、モルディブ)での積乱雲観測

    (プロジェクトの紹介および観測状況は以下のサイトをご覧下さい。(MISMO)、(HARIMAU)
    モルディブのガン島(MISMO)とインドネシアスマトラ島(HARIMAUの一環)へのドップラーレーダーの設置・移設風景2006年8月
    スマトラで観測した雲システムのドップラーレーダー観測結果(CPEA1)(PDFファイル4.7MB)    
    CPEAプロジェクト:スマトラ(インドネシア) CPEA-II 2005年11月〜12月無事に終了
    CPEAプロジェクト開始:スマトラ(インドネシア) CPEA-1 2004年4月〜5月
    パプアニューギニアでの観測(TOGA-COARE)結果(PDF)

北極海での雲・エアロゾルの船上観測

研究観測船「みらい」による北極航海期間中に見られた霧虹とハローと雪結晶(23 November, 2002)
北極海の雲・降水システム(PDF)

冬の日本海・オホーツク海上空での航空機観測

海氷域を含むオホーツク海上の気団変質と筋雲の形成(PDF)
日本海上の気団変質と筋雲の形成(PDF )
オホーツク海の海氷のサイズ分布の特性(PDF 0.3MB)

降雪の観測的研究

日本海沿岸の降雪バンドのドップラーレーダー観測(PDF)
WMO−01日本海ドップラーレーダ・航空機観測
水平シアー流中に発生したメソ渦状擾乱の発生・発達過程とエナジェティックス(PDF)
冬季北海道西海岸における気温観測(Dec.2004-Mar.2005)

数値モデルを用いた研究

詳細雲微物理モデルの開発と間接効果のパラメタリゼーション(論文PDFファイル2.5MB)
冬季北海道西岸沖の筋状雲(数値シュミレーション)(随時更新)
対流性降水システムの数値シミュレーション
モンテカルロ法による雪片の形成シミュレーション

日本での大雨の観測

バイスタティックレーダー
大阪平野周辺に発生する激しい気象擾乱の観測
紀伊半島尾鷲沖に見られた Upstream Blocking に伴うエコー

中国での梅雨前線の観測

HUBEX ドップラーレーダー観測(1998年〜1999年)
J-SAWCE(2001年〜2002年)

霧の研究

東北から北海道周辺に発生する霧の出現機構(PDFファイル,50KB)
KUMAFOX 2001、2002,2003(釧路での霧観測)
その他
Kuレーダ

[北海道大学] [大学院環境科学院/地球環境科学研究院]
地球圏科学専攻 大気海洋物理学・気候力学コース
地球圏科学専攻 雪氷・寒冷圈科学コース

低温科学研究所][雲科学分野]
Cloud Science Research Group,
Institute of Low Temperature Science,
Hokkaido University

このページに関するご意見、ご感想は宛にどうぞ